カテゴリー

本サイトについて


TAGS


ABOUT

特集 編集部が選ぶ、2024年おすすめ記事 ベスト10

2025.03.27

2024年、Okamura Live :)では、47本の記事を紹介してきました。その中から編集部が選ぶ「ぜひ読んでもらいたい記事」を10本選出。編集部メンバーのコメントとともに紹介します。若手の社員紹介から新規事業の取り組みまで、多様な切り口から今のオカムラを知るきっかけになるのではないでしょうか。まずは、このベスト10から気になる記事を見つけてみてください。
 

①これぞオカムラのDNA! 

2024.02.08公開

かつてオカムラが自社の技術力を総動員してつくった自動車を、現在の各事業所による高い技術が結集して走れるようにしたプロジェクト。時代を超えた技術力のコラボレーションから、「オカムラのDNA」とはどういうことなのか、垣間見えたように感じました。(編集部 T)


②オフィスといちご栽培、意外な組み合わせ

2024.03.14    公開

オフィス向け体験型コミュニケーションパッケージ「City Farming with Okamura」担当者はじめ、City Farmingにさまざまな面から関わるメンバーに話を聞きました。オカムラのオフィス事業、商環境事業、社外の日販と社内外で協力して展開していますが、このようなケースが増えてきています。今後もオカムラ社内の部門や事業部を超えた取り組み、社外と連携する事例を紹介していきます。(編集部 M)


③従業員のアイデアから生まれた「価値創造ストーリー」

2024.04.04公開

オカムラグループのパーパス「人が活きる社会の実現」について、その実現に向けたプロセスをわかりやすく社内外に説明する「価値創造ストーリー」。異なる領域で活躍している中堅社員同士がそれぞれの「人が活きる社会の実現」へのアプローチを共有し語り合う姿に、今後のさらなる価値創造へ期待感が高まりました。2回シリーズ。(編集部 R)

④外からの視点で気づく「オカムラらしさ」

2024.05.02公開

社外取締役を務める、サッポロホールディングス株式会社 ・特別顧問 上條 努へのインタビューです。サッポロビール時代から大事にしているお客様との向き合い方から、オカムラのパーパス実現への取り組み方などについて聞きました。課題の一つは社外発信力、との指摘も。オカムラという会社やオカムラらしさをより多くの人に知ってもらえるよう、これからも従業員や取り組みの発信を続けていきます。(編集部 M)


⑤中高生の発想が大きな刺激に!

2024.05.09公開

オカムラは2022年度より次世代支援「クエストエデュケーション」に参画。次世代を担う中高生の主体的な学びに関わり、「生きる力」を育むことに貢献しています。オカムラからの「人が活きる未来」を実現するためのミッションに向け、仲間と共に答えのない問いに挑む生徒たちの姿に、新たな気付きや大きな感動をもらいました。(編集部 S)


⑥世代を超えて本音で話す!

2024.07.09公開

DX関連の社員向け研修プログラム「DXLP」。DXLPでの提案から生まれたプロジェクトの一環として、社内イベント、題して「真剣しゃべり場『若害vs老害』編 ~覆面討論!世代間ギャップの本音に迫る~」が行われました。メタバースで身バレ防止を確約された環境ならではの若手とベテラン世代の自由な発言にハラハラしたり、面白がったりしながらも、最後は参加者それぞれの想いに思わず納得!のレポートです。(編集部 M)


⑦子育て世代の挑戦する姿勢

2024.07.25公開

子育て世代のオカムラグループ従業員が、仕事と子育てを両立する中での日々の奮闘や悩みを発信。 忙しい日々の中でも新しい仕事に挑戦し、成長をめざして努力を惜しまない姿勢に、大きな勇気をもらえます! また、良好な職場環境が、仕事と子育ての両立を支える重要な要素であると感じました! (編集部 S)


⑧若手従業員のリアルなオカムラ生活

2024.08.01公開

若手社員の入社前と入社後の成長と変化を追う記事。入社後、実際に現場を駆け回るようになり知ったオカムラの仕事の楽しさや喜び、そして難しさ。自分をフォローしてくれる「チーム」こそが自社の強みであることに気づき、将来は自身がそんなチームをリードしたいという成長への熱い想いが伝わりました。ほかの2年目社員の記事もぜひ。(編集部 R)

⑨従業員と家族の交流!

2024.10.10公開

オカムラのラボオフィス「CO-Dō LABO(こうどうらぼ)」でオフィスリニューアル後初めての社内共創イベント「ファミリーイベント&夏祭り」が開催されました。子どもたちがワクワクしながら職場体験を楽しむ姿に癒されたり、異なる事業部のメンバー同士が交流し新たなつながりが生まれたりと素敵なイベントでした!(編集部 S)


⑩大阪・関西万博でオカムラが挑戦すること

2024.12.12公開

2025年、オカムラが出展する「大阪・関西万博」に向けたコンセプトと概要を紹介する記事。万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に対し、「人が活きる社会の実現」を目指すオカムラは、体験型展示「キモチキオスク」と催事「ザ・オカムラ座」に出展。オカムラという企業の新しい情報発信機会にワクワクします。(編集部 R)


編集後記
今期紹介した記事から一部をピックアップしましたがいかがでしたでしょうか。オカムラ創業時の製品を蘇らせるプロジェクト、新しい価値創造を目指す社内外連携しての新規事業……どの取り組みも中心にはオカムラ従業員、そしてオカムラが手掛ける製品や場の利用者という「人」がいます。このサイト「オカムラライブスマイル」ではパーパス「人が活きる社会の実現」を体現するオカムラの人や事例を引き続き発信します。なんとなくでも「オカムラらしさ」を感じ取っていただけたら幸いです。(編集部)

OKAMURA 新卒採用情報

TAGS