カテゴリー

本サイトについて


TAGS


ABOUT

オカムラのパラ卓球アスリート、ついに世界ランク1位に!

2025.09.03
オカムラ サステナビリティ推進部 DE&I※推進室所属であり、パラ卓球アスリートとして活躍する七野 一輝。「オカムラの仕事と両立で活きる! 」をテーマに、競技活動やDE&I関連全般に関わる担当業務について七野からお伝えしていきます!

※:ダイバーシティ(多様性)、Equity(公正性)&インクルージョン(包摂、受容)の略称。オカムラグループは経営理念「オカムラウェイ」を通じて、すべての人々が笑顔で活き活きと働き暮らす社会の実現に貢献するため、サステナビリティへの取り組みを推進している。

パラ卓球アスリート日記 Vol.4

サステナビリティ推進部 DE&I推進室 七野 一輝です。パラ卓球日本代表としての競技活動と並行して現在オカムラのサステナビリティ推進部にてDE&I関連全般の担当、セミナー・イベントなどの推進活動、主に育児・介護の両立支援、障がい者定着支援、LGBTQに関する取り組みを担当しています。本サイト「子育て世代が活きるリアル」では、育休コラムも執筆しています。2022年に立位クラスから車いすクラスへ転向し、パリ2024パラリンピックでは男子シングルス、男子ダブルスともに5位に入賞しました。
 
ITTF World Para Ranking - Wheelchair Men's Singles(クラス4ランキング)

世界ランキング1位に

2025年8月27日発表(第35週)の世界ランキングで、男子シングルス(車いすクラス4)世界1位になりました。いつも応援してくださる皆さん、本当にありがとうございます。
卓球を始めた頃は、自分が世界ランキング1位になるとは想像していなかったので、驚きと同時に大きな喜びを感じています。
立位から車いすに転向して、3年4ヵ月が経ちました。車いすプレイヤーとしてのスタイルや戦術が形になりつつあり、立位時代に培った視点や戦術が、今の武器として確かに活きている実感があります。ほかの選手にはないこの経験を強みに、さらに高みを目指して頑張っていきたいと思います。
 

2025シーズン戦績(国際大会)

今年は6つの国際大会に出場し、そのうち5大会でメダルを獲得することができました。


ITTF World Para Challenger Wladyslawowo 2025(ポーランド)準優勝
ITTF World Para Challenger Lasko 2025(スロベニア)3位
ITTF World Para Elite Lasko 2025(スロベニア)ベスト16
ITTF World Para Challenger Kaohsiung 2025(台湾)準優勝
ITTF World Para Future Spokane Washington 2025(アメリカ)3位
ITTF World Para Elite Spokane Washington 2025(アメリカ)3位
アメリカ・スポケーン 2大会連続 3位入賞!
アメリカ・スポケーン 2大会連続 3位入賞!


ほとんどの大会でメダルは獲得できているものの、なかなか優勝まで勝ち切れず、悔しい結果が続いています。しかし、7月に競技用車いすを新調し、自分の身体やプレースタイルにより合ったモデルになったことで、プレーの幅が大きく広がりました。これまで弱点だった部分も改善され、日々の練習からパフォーマンスの向上を実感しています。
また、今年から世界ランキングのシステムが変更となりました。従来は対戦相手と自分との勝敗によって、試合ごとにポイントが増減する仕組みでしたが、新システムでは対戦相手を問わず、大会の最終順位に応じてポイントが付与されます。そのため、できるだけ多くの国際大会に出場し、入賞回数を重ねることが高ランキングにつながります。
ランキングは大会ごとに大きく変動し、毎週更新されるため、依然として厳しい状況が続きますが、年内にもあと2~3大会の国際大会に出場を予定しています。
 


今後の目標と大会告知

現在の目標は、ロサンゼルス2028パラリンピックを見据え、まずは世界ランキング上位を維持すること。そのうえで、来年の世界選手権、そして日本で開催される愛知名古屋2026アジアパラ競技大会でのメダル獲得を目指しています。
 

画像提供:(一社)日本肢体不自由者卓球協会/2025年3月ポーランド大会の様子 
画像提供:(一社)日本肢体不自由者卓球協会/2025年3月ポーランド大会の様子
 

9月の大会情報


ITTF World Para Future Tokyo 2025(国際大会)

  • 会場:東京都墨田区 ひがしんアリーナ
  • 日程:9月10~12日
  • 予定:10日=シングルス 予選リーグ
      11日=シングルス 決勝トーナメント、男女・混合ダブルス 予選リーグ
      12日=男女・混合ダブルス 決勝トーナメント
  • 備考:詳細タイムテーブルは、9月9日夕方大会サイトで公開予定
  • 男子ダブルス:昨年のパリ2024パラリンピックでもペアを組んだ、齊藤 元希選手と出場予定

②第17回 全日本パラ卓球選手権大会(肢体の部)
 パラ卓球の国内最高峰の大会です。クラス別の日本一が決定します。

  • 会場:東京都北区 赤羽体育館
  • 日程:9月26~28日
  • 予定:26日=男女・混合ダブルス ※七野はダブルス不参加

      27日=シングルス 予選リーグ
      28日=シングルス 決勝トーナメント


今後もランキングの数字に捉われすぎず、目の前の1試合に集中し、一戦一戦に全力で臨んでいきます。皆さん、引き続き応援よろしくお願いいたします!
 

Japan Para Open(通称:ジャパンOP) 大会告知チラシ 
Japan Para Open(通称:ジャパンOP) 大会告知チラシ
 
サステナビリティ推進部 七野 一輝(2021年入社)
サステナビリティ推進部 七野 一輝(2021年入社)
サステナビリティ推進部
DE&I推進室
七野 一輝

公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)が行うアスリート就職支援制度「アスナビ」を通じ2021年オカムラ入社、パラ卓球日本代表としての競技活動と並行して現在サステナビリティ推進部にてDE&I関連全般の担当、セミナー・イベントなどの推進活動、主に育児・介護の両立支援、障がい者定着支援、LGBTQに関する取り組みを担当。2022年5月からこれまでの立位クラスでの競技から車イスクラスに転向し、パリ2024パラリンピックに出場。男子シングルス、男子ダブルスともに5位入賞。

七野 一輝(個人アカウント)
X:@Kazuki_Shichino
Instagram:@kazukishichino
Amebaブログ:パラ卓球 七野一輝 オフィシャルブログ
OKAMURA 新卒採用情報

TAGS